顧問のタナカカツキです
水草育成にLED照明を使っております。
LRDによる照明器具はフラットなデザインが実現できるので
インテリア性にもすぐれた商品が多いです。
余計なものがなくてシンプルデザイン
すばらしい。
でも、製品によっては問題も……
水槽のフチというのはパイプやチューブなどの通り道
照明のライトリフト部分と
ちょうどよい位置でバッティングすることがある。
ライトリフトが邪魔……
丸みをおびたデザインも素材もちょっと残念……
水槽ってフラットを基調としていますから
周辺のデザインはフラットなデザインで統一してほしいと思います。
ま、それは個人的な趣味なので置いといて
器具は使いやすくしてほしいものです。
仕方ないので、中央部分を切って
チューブを通すことにしました。これで位置関係はバッチシ
ピントずれ〜
こちらのLED照明は
チューブはもとより、太いパープも通る空間
ユーザーの気持ちわかってるな〜と
うれしい気持ちになります。
アクリル素材も透明感ある

アクア用品のデザイン
これからもっと良くなってゆく時代に期待。