器具 素材 ブラインシュリンプやってみた 顧問のタナカカツキです。 水草歴は10年以上ですが 熱帯飼育に関しては全然素人です。 稚魚を育てたこともないので これまで ブラインシュリンプ とは 無縁でございました ですが、たまに水槽内に稚魚を発... 2023.09.02 器具 素材立ち上げ リセット過程 経過
過程 経過 復活!水草シャキシャキ 顧問のタナカカツキです。 なんだか調子を崩した 90センチの水草水槽 ストック水槽として 長らく維持管理してましたが ここんとこ水草の成長が 思わしくない… 苔も目立ちます ヤ... 2023.04.29 過程 経過
器具 素材 ロタラワリッキー 水上葉 顧問のタナカカツキです。 水上葉で売られているロタラワリッキー 水槽に入れれば、徐々に水中化していきます。 レイアウト素材として 黄色の存在感を出すロタラワリッキー ... 2022.08.27 器具 素材過程 経過
器具 素材 猛暑で失敗 顧問のタナカカツキです 連日の猛暑 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 窓辺にて ほったらかし管理をしている 水草ストック いつもはこんな感じて モッサモサに育ってくれるのですが ... 2022.08.06 器具 素材過程 経過
テクニック ひさびさのコケが発生 顧問のタナカカツキです。 ここ最近、水草水槽を立ち上げても コケを見ることがなかったので、ヤマトヌマエビなしで 管理をしてみました。 富栄養なソイルを使わなくなったというのも コケの発生を抑えていたと思いま... 2022.07.27 テクニック過程 経過
テクニック アクアパウダーの使いみち 顧問のタナカカツキです。 水草水槽は毎日変化します。 下草のラージパルグラスも よく見れば、葉っぱ部分が少なくなって、茎だらけになってました。 追肥することなく、半年以... 2022.06.15 テクニック器具 素材過程 経過
メイキング 45センチ水槽起ち上げ その4 顧問のタナカカツキです。 新年、あけましておめでとうございます! ずいぶん、間があきましたが 前回のつづきです。 植栽し、ミスト期に突入 そのままほったらかしにし... 2022.01.01 メイキング過程 経過
テクニック 冬でも窓辺は 顧問のタナカカツキです。 去年の冬、ヘアーグラスをこのくらい 放り投げて そのまま放置 乾燥させないようにラップをかける。 窓辺の光ある場所 数日後、ちゃんと展開し... 2021.12.18 テクニック過程 経過
器具 素材 水上葉で増やしたスーパーレッドを水槽に戻し水中化させる 顧問のタナカカツキです。 窓から漏れ来る光と温度で ルドウィジア・スーパーレッドを増やしました。 そのときの記事 さて、増えたルドウィジア・スーパーレッドを 挿し芽&水中花させたいと思い... 2021.11.20 器具 素材過程 経過
器具 素材 スーパーレッド水上葉で増やす 顧問のタナカカツキです。 ルドヴィジアスーパーレッド 強めの赤がとても美しい水草です。 レイアウト作品でもポイントで頻繁に使用しますので 常に維持管理しておきたいものです。 ... 2021.11.17 器具 素材過程 経過