世界水草レイアウトコンテスト 偏ってますよ! 顧問のタナカカツキです。 この投稿が何回目になるのかわかりませんが かれこれ10年以上、水草水槽についての 記事を書いてます 記事の内容は水草水槽について あるいは学校水槽のことなど様々ですが ... 2022.02.26 世界水草レイアウトコンテスト水草語り
水草語り 皮膚で楽しむ水草水槽 顧問のタナカカツキです 水草水槽は 目で楽しむものだと思われがちですが ピンセットで植栽したり トリミングしたり 袖をまくり 腕を濡らす 肌か... 2022.02.05 水草語り
テクニック 一度にやろうとすることからの卒業 顧問のタナカカツキです。 コンテスト向けの作品をつくるにあたって 一番心がけていることは 少しづつ毎日やるということです。 一度にやろうとすると それなりの時間の確保も大変だし どうしても疲れてきてしまう... 2022.01.15 テクニック学び レッスン水草語り
世界水草レイアウトコンテスト 順位にこだわる?こだわらない? 顧問のタナカカツキです。 順位にこだわらず コンテストに参加してみること うん、それはいかにも最初の一歩だし 参加して見ることで水草水槽への向き合い方が変わるかもしれません。 コンテスト参加... 2021.12.08 世界水草レイアウトコンテスト水草語り
CAJ CAJ対談2021 ワタクシエリさん 前編 顧問のタナカカツキです。 毎年恒例となりましたCAJ対談です。 ではどうぞ! 過去のCAJ対談はこちら 顧問「快挙ですよね、世界ランク20位!すごいじゃないですか」 ... 2021.12.01 CAJ世界水草レイアウトコンテスト水草語り
テクニック ロボのように淡々と 顧問のタナカカツキです。 めんどくさいことは習慣の力で乗り越えろ! とは、昔からよく言われることですが 水槽メンテナンスにおいても その習慣の力は発揮されるものだと強く感じます。 顧問は現在... 2021.08.14 テクニック学び レッスン水草語り
水草語り アクアライフ発売中 顧問のタナカカツキです。 「月刊アクアライフ」 2021年 09 月号出ましたぞー! 今回は「30cmキューブ水槽 」特集だってー! 楽しみだ〜! 顧問の水草水槽アトリエもちょこっと見開き... 2021.08.12 水草語り
水草語り アクアプランツ発売中 顧問のタナカカツキです。 年1回発売の水草専門誌 AQUA PLANTS (アクアプランツ) No.18 発売中ーーーー! 顧問も、なにげにマンガ読み切り連載してるのですよ。 ... 2021.07.27 水草語り
世界水草レイアウトコンテスト 水草水槽レイアウトの楽しみ 顧問のタナカカツキです。 水草をレイアウトする とっても楽しいです。 最初は上手くいかなかったりもします。 コケがはえたり、水草が弱ったり… 何が問題なのか、水質?養... 2021.05.15 世界水草レイアウトコンテスト水草語り
世界水草レイアウトコンテスト 石を握る 顧問のタナカカツキです。 レイアウトを始める 石や流木を手にするわけですが これらを握りしめた瞬間 気持ちが高ぶります! これから作るぞ!という意欲と ... 2021.05.12 世界水草レイアウトコンテスト水草語り