世界ランク14位の水草水槽のつくり方 ステップ1

顧問のタナカカツキです

 

はい、今年も出品作品の制作過程の記事いきまーーす!

 

 

 

その前にインフォメーション
只今、「天野尚 NATURE AQUARIUM展」まだまだ開催中~!

 

詳細はこちら

 

 

 

 

では、はじめます

 

世界ランク14位の水草水槽のつくり方 ステップ1

 

毎年、同じようなことを書いています
制作の態度というか、考え方も大きな変化はございませんので
細かい行程は端折りながらダイジェストで読みやすくお届けしたく思います
(といいましてもステップ8まであります)

 

 

 

 

カラの水槽

 

DSC00301.JPG

 

 

 

 

 

 

図案

 

IMG_1053.jpg

景観の中にすっぽり入ってしまったかのような
広角レンズで撮ったかのような歪み、VR画面みたいな、そんなイメージです
暗がりに潜む、魚目線の構図です

 

一点透視で、奥から手前に覆いかぶさるような石組み構図

 

細かい部分まで描かなくても頭の中で
シミュレーションできるようになりました

 

 

 

去年、作成した吸水カバーはたいへん役にたったので今年も採用

 

DSC00302.JPG

 

 

 

 

 

 

設置

 

DSC00305.JPG

 

 

 

 

 

おまじないのようにふりかける底床剤

 

DSC00306.JPG

もう、売ってないんだよね

 

 

 

 

 

こんなかんじ

 

DSC00308.JPG

 

 

 

 

 

 

ソイルの中に埋もれてしまう、見えない部分、土台を作ります

 

DSC00313.JPG

溶岩石を使用

 

 

 

 

その上から園芸用軽石で傾斜をつけて

 

DSC00316.JPG

この上にネットを敷きたい

硬めのしっかりとしたネットを探しに東急ハンズへ

 

 

 

 

 

 

いい感じのがあった

 

IMG_1051.jpg

 

 

 

 

 

敷く

 

IMG_1061.jpg

 

 

 

 

 

 

基礎となる大きめの石から配置してゆきます

 

DSC00320.JPG

前面のタオルは、石が滑り落ちたときのガード

 

 

 

 

傾斜で石がずれないように
ネットにパテで接着してゆきます

 

DSC00383.JPG

石と石同士も接着
ずれないように

仮止めなので、やり直すこともできますが、ここは経験と勘で配石

 

 

 

 

図案にしたがい、無心で積んでゆきます

 

DSC00388.JPG

 

 

つづく!

 

 

 

            保存保存