顧問のタナカカツキです。
顧問の住む地域の水道水は比較的硬度が高めなので
水草を成長させるためには、水草水槽に適した軟水にする必要があります。

以下、顧問が理想的な水質のために施してることです。
リバース グレイン ソフト6.8を使っています。

アクアアルミナ リバース・グレイン ソフト6.8 300L用
メーカー:アクアアルミナ 過剰なアルカリ性成分と酸性成分全般を継続的に除去し、水質を中性付近の軟水(GH2前後)に調整維持します。 ●リバース・グレイン ソフト6.8の特徴 ・アクアアルミナのイオン吸着力により、穏やかにカルシウムやマグネシウムを減らし軟水化。GH・KH1前後で維持します。 ・アルカリ成分を除去し、pH...
そして、ろ材はパワーハウス ソフトタイプを使っています。

パワーハウス ソフトタイプ(PH上昇抑制機能) M 1リットル
アクアリウムを長く楽しむ秘訣は、微生物によるろ過(生物ろ過)をいかに創り、また維持するかがポイントです。パワーハウスは、長期にわたり、この生物ろ過を実現するための機能を備えた高性能ろ過材です。シリーズの最上級グレードで、生物にとって最適な水質を保つための機能を最も高いレベルでご提供します。 パワーハウス ソフトタイプは...
CO2の添加はもちろん
CO2の添加はpHを下げます。
陽イオン交換樹脂カチオンフィルターを使う場合もあります。
ソイルの軟水化効果も衰えていないか気にしつつ
水草の調子が良くなっていく手応えを感じれば
ますます楽しくなる水草水槽。

次回も水質について!