顧問のタナカカツキです。
都内某所にて、「岩組み猛特訓」が催されました。
空の水槽に石を組む。 ただひたすら石を組んでゆくだけの猛特訓!
石組みの経験の在る方はおわかりだと思いますが
石の角度、配石で、その空間が良くも悪くもなる。
私達の美意識の不思議。
良い配石をするには
石を手にとり、手の中でぐるりと回して
石の顔を見定めることに始まります。
水槽の中の空間にどのように、どのような角度で配石すればよいのか。
手前なのか奥なのか、石同士の響きあいを感じながら。
一夜にして、 良い配石ができるようにはなりません。
それは、何度も何度もやってみて
長い時間をかけて習得してゆくものです。
だから特訓が必要。
ただ、石を置くだけなのに
必要以上の緊張感が会場に張り詰めています。
人の配石を見るということが、とっても勉強になるのです。
遠くは、愛媛から、大阪、京都から
この会に訪れる人がいる。
みんな頭がオカシイ。人生もっと大事なことがあるはずだ!
石を置くことが、OLの休日でいいのか。女性たちよ!
このあと、水を張るわけでもない。
純粋に石を組む特訓を繰り返す。
石を持って、何度も屈伸するため筋肉痛必須です!
しかし、我々は突き動かされるのです。 よい配石が出来るようになりたい!
日本美術がやってきた、石庭や生花みられる心奪われる奇妙な空間美。
あの感覚をつかみとりたいのです!
一日の体験だったけど、ちょっと何かわかったような……。