顧問のタナカカツキです。
「美しい」って、すごいなって思います。
水草水槽がうんこ色でうんこの匂いだったら、こんなにも夢中になってないもん!
光合成の気泡の美しさ、小さな生態系が水槽内に仕上がるときのキラキラ光る水の透明度!
「美しい」からこんなに夢中になった。

光合成により葉っぱからでる気泡、その中の真新しい酸素!
葉っぱから気泡じゃなくて、うんこが出てたら、こんなにも水草水槽に夢中になってません!(断言)
目には見えないバクテリア、水槽内に小さな生態系がつくられ、水がどんどん透明になってゆく手応え。これは得がたい体験です。
「光合成」「生態系」「環境」知ってたつもりになって何もしらなかったんだと思います。知ってたのは言葉だけ。
学校の先生の口からでてくるのは、言葉と記号だけ。だから、学校の授業ってつまらなかったんだな~!

芸術は人の心を成長させるんだよな
どんなに言葉を尽くしても、一枚の反戦ポスターが人の心に衝撃を与える
たったひとつの歌が、人の心へ入ってゆく
言葉や記号は頭の中に入ってゆくけど、心には届かない
言葉が、ある表現をともなって、人の心へ入ってゆくんだなあ
表現が人の心に言葉を運ぶ
表現が人の心を変えるんだよあぁ~~~

わが、美術大学の水槽学部の水槽は90センチから、120センチにスケールアップいたします!
いいデザインをするのはいいデザインに感動することです。
いいデザインは自然の中に隠されています。
これからの人の生活に「生態系」や「環境」は避けて通れないでしょう。
ゆえに「水草水槽」は美の教材として最も時代的なものなのです。
だから、メンテ手伝って!(涙目)
光合成いってきまーす!!(うんこしに)