あけましておめでとうございます。
顧問のタナカカツキです。
本年度もどうぞよろしくお願いします。
私が水草水槽という世界にどっぷりはまるきっかけとなったのは
金魚飼育のために調べ物をしていた際、ネットでADAの水槽画像に出会ったことでした。
その美しさに衝撃を受け、気づけば仲間たちとこの世界を楽しむ日々が続いています。
仲間と集まると、「みんなはどんなタイミングで水草水槽に出会ったのか?」
という話題で盛り上がることもしばしば。
その中で、必ずと言っていいほど話題にのぼるのが
2005年にADAが発行したカタログファイルです。
2005年当時、私はコンピューターの世界に夢中で
水草水槽にはまったく関心がありませんでした。
しかし、多くの愛好家が語るように、このADAのカタログは
水草水槽の魅力に気づくきっかけとして多大な影響を与えたようです。
このリングファイル形式のカタログには、豊富なカラー図版で
美しい水草水槽の写真が掲載されており
その迫力と美しさに
「なんだこの世界は!」と衝撃を受けた人が少なくありません。
レイアウトをする天野尚氏の姿も!
水草水槽を作ることのダイナミックさが伝わってきます!
当時、このカタログは店頭で無料配布されていましたが、そのデザインや内容は
非常に洗練されており、他のメーカーのペラペラしたカタログとは一線を画すものでした。
流木を配置するだけで、とんでもなくカチョいい!!!!
リングファイル形式にすることで簡単に捨てられない工夫もされており
ページ内には販売器具や管理方法、水草の育成方法が詳細にガイドされていました。
今見ても、20年前のものとは思えないほど新鮮で斬新なデザイン!
古びることなく新しい輝きを放っています。
多くの水草水槽愛好家にとって出発点となったこのカタログ
水草の仲間から譲っていただき、今も大切に保管しています。
水草水槽のことなど、まったく知らない人に
その魅力と世界観をデザインで伝えた!という意味において
多くの学びがあり、とっても貴重な資料なのです。
今年も水草水槽愛満載でお届けしまーす!