テクニック

スポンサーリンク
テクニック

本館水槽制作part1

本館に水槽設置しちゃいました。 こんにちは部員のハヤセです。 個人的な作品作りで45cm水槽を本館に設置しました。 なのでメイキングを書いておきます。 水槽台はG E Xアルミラッ...
テクニック

豆苗プランター

こんにちは。  部員のハヤセです。 アクアリストなら御用達の100円ショップセリアで『豆苗プランター』なるものを見つけたので水草で活用してみます。   構造はこんな感じ 水を入れる層と...
テクニック

浸み壺 その2

こんにちは。部員のハヤセです。 前回の続きです。     実際この壺に水が浸みるのか実験。 一日後。 丁度いい感じにしみてくれました! では実際にこの壺を...
テクニック

浸み壺 その1

こんにちは。部員のハヤセです。 こちらはADAのジャングルプランツ、メディオカルカ デコラタム”オレンジ”   水が多い方が良い種と聞くので毎日霧吹きで水をあげているのですが 乾燥するスピードが速すぎて水やりが追...
テクニック

自然なリシアを作る その2

こんにちは。部員のハヤセです。 前回の続き。 植栽していきます。 日本の水草繋がりということで詳しくは違いますが、ウォーターローン(ミミカキグサ)を植えます。   自...
テクニック

自然なリシアを作る その1

こんにちは。部員のハヤセです。 突然ですが、自然のリシアって綺麗じゃないですか? 過去のブログ『街の水草』   撮影場所:AQUA SHOP wasabi こういった水草...
テクニック

アヌビアスナナプチ

顧問のタナカカツキです。 顧問がレイアウト作品に頻繁に使用する水草 アヌビアスナナプチ フォルムが愛らしく 水質にもうるさくない 成長はおそいですが、トリミングに追わ...
テクニック

黒ひげ苔と木酢液

顧問のタナカカツキです。 成長がゆるやかで、トリミングに追われない 育てやすい水草アヌビアスナナプチ 成長が遅いがゆえに、苔にやられるリスクも高い。 出水パイプ付近の水流が強いところは 黒髭苔にやられてしま...
テクニック

分岐排水してますか?!

顧問のタナカカツキです。 水草水槽はほんとうに美しい。 一生、水草水槽と付き合ってゆきたい。 これからも、私は水草水槽に膨大な時間を注ぎ込むだろう。 一生続けていくために、管理時間の無駄はでき...
テクニック

ブセの花

顧問のタナカカツキです。 成長はおそいですが、トリミングに追われない とっても扱いやすい水草、ブセファランドラ ソイルに埋めなくていいので、どこへでも設置可能 白いのは...
スポンサーリンク