顧問のタナカカツキです。
気泡をつけた水草は美しいです。
水槽内に水草がたくさん繁茂していて
照明やCO2、養分などの条件が揃っていると
水草は元気に育って
気泡を付けた美しい姿をみせてくれます。
気泡には出来立ての酸素が含まれています。
光合成というやつです。
光合成は水の中では、このように目で見ることが出来るのです。
野外の植物ではこのようにいきません
水草の醍醐味です。
出来立ての酸素は
水槽内のお魚やバクテリアの活動に使われます
水草自身の呼吸にも使われます。
水槽内では小さな生態系ができているのです。
酸素が気泡として姿をみせるには
水中に酸素がこれ以上溶け込めない(飽和)状態になっていることが条件です。
なので、水槽内は酸素がいっぱい。
水草がたくさん繁茂してる水槽では金魚のブクブクみたいな装置は
必要ないのです。

私からは以上でございます。