こんにちは。部員のハヤセです。

世界ランク551位の水草水槽の作り方 その4
こんにちは。部員のハヤセです。
前回の続きです。
前回でコケが⽣えてしまったので対処していきます。
ヤマトヌマエビを100匹購⼊
1週間後…
コケも綺麗になり、...
前回の続き。撮影編です。
撮影当⽇。
撮影の準備をしながら指摘いただいた箇所の最終調整を⾏いました。
ですがこの段階では本来⼿を加えてはいけないとわかりました。
⽔が濁ったり⿂が警戒したりと撮影に⽀障が出るからです。
ただ悪い部分も多かったので修正。
カツキ先⽣にもご教授いただきつつ…
真剣に⽔槽と向き合います。
修正を繰り返す。
ついに撮影へ
ドライヤーで波を作る僕。
そしてついに…
完成!
初めての⼤型⽔槽初めての本気で⽔景作り何もかも刺激ばかりで失敗まみれでした。
その刺激と悔しさをバネに来年は⼆桁上位を狙います。
待ってろよIAPLC2022!!
そのためにこの夏休みからすでに準備に⼊っているのでした。

最後に、
先⽣⽅や部員の皆、先輩や学外の⽅々まで本当にお世話になりました!
今後ともどうぞよろしくお願いします!