創作時のストック水槽はこんなかんじになる

顧問のタナカカツキです。

 

 

 

 

生きた絵画のキャンバスは一本の水槽です。

 

この水槽の中に、石や流木、水草を
良きにしつらえて作品を作ってゆきます。

 

 

 

 

色とりどりの水草は生きた絵の具です。

 

 

 

 

 

絵の具を育てる、あるいは
ストックしておくための水槽
もう一本必要になります。

 

 

 

 

 

ストック水槽は、それではそれで
見応えがあります。
レイアウト水槽よりいい感じだったりして。

 

 

 

 

 

作品作りが始まると
育ちの良い水草や、イメージに合う水草を
取り出したり、カットしたりして

 

 

 

 

 

作品水槽に移植してゆきます

 

 

 

 

 

そんなことを繰り返していると
絵の具が混ざり合ったパレットのように

 

ぐちゃぐちゃになって

 

 

 

ストック水槽は見るも無残な有様に…

 

これもひとつの、作品作り期間に入った水槽の趣でしょうか。

 

 

 

 

今、まさにそんな時期!
以上でーす!