顧問のタナカカツキです
毎日育つ水草をほったらかしにしておくと
水草が混みあい、隣同士の葉が重なり、下草にも光が届かなくなり、お互いに成長を阻害してしまいます。
なので、調子のよい水槽ほど、マメなトリミングが必要になります。
その考え方は外の自然の「間伐」と同じです。

こんな暑い毎日は、自分が小さくなって水槽の中に入って間伐してやりたい気分になります。
ということで、

水槽の中に入ったぞーーー!

涼しい~~~~~!
木々が混み合ってますなあ~~~
これでは、大きな健全な木に育ちません。
間伐すっぞーーーーーー!

チェーンソー
ブロロロロ~~~~~~ン!

間伐しちゃるけんなあ~~~~!

うぉりゃりゃりゃりゃ~~~~~~!

バカにしやがって
コンニャロコンニャロコンニャロ!

中年マンガ家キーーーーーック!!!

しりもちドーーーン!
バカにしやがって
コンニャロコンニャロコンニャロ!
コンニャロコンニャロコンニャロ!
コンニャロコンニャロコンニャロ!

光入ってきたで~~~~~~!

全部、切っちゃるけんなーーーーー!
全部切っったよ~~~~~~~!
スッキリ~~~~~~~~~~!

うっそぴょーん!


はよ帰って、自宅の水槽のトリミングすべし
ばいば~~~い!
