スポンサーリンク
水草語り

夜の景色

顧問のタナカカツキです。 夜のロタラ 葉を閉じてるけど 昼間の光合成で 酸素を残したまま はしゃいだあと 下方から水面を見上げる角度 ソイルの粒を両手に抱えたミナミヌマエビからの視点 こ...
水草語り

東京へ戻ってきたよ

顧問のタナカカツキです。 停電も落ち着いたので東京へ戻ってきました。 テッシュやトイレットペーパーは手に入るようになりましたが 輸送の関係で卵と牛乳がで買えない。 まあ、それだけ。 水槽に手を入れると、...
水草語り

震度5

顧問のタナカカツキです 東北地方太平洋沖地震で被災されたみなさまへ心からお見舞い申し上げます ここ東京でも震度5、床は水浸しです 何匹かのお魚がピチピチピチ… 石や流木も、ガラガラと崩れレイアウト...
器具 素材

額縁はキューブガーデンのロクマル その1

どうも、部長のマックスです。     水槽の中から失礼いたします。 昨日ご紹介させて頂いた僕の水槽ですが 本日より愛用している機材のご紹介をさせて頂きます。 え~と、...
水草語り

第三の水槽

 どうも、部長のマックスです。 日曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。 学校の竹組水槽はトリミング直後という事もあり 大きな変化がみられませんので、 本日は別の水槽をポリっと紹介させて頂きます。 横からアン...
水草語り

気泡の軌跡

顧問のタナカカツキです。 トリミングの切ったところからの気泡の軌跡。 美しいパーティクルが大大大すき! 何時間も見ていられる。 う~~~っとり。 水草...
メイキング

竹組水槽トリミング

こんにちはウィローモス山口です。 竹組水槽トリミングの後半戦、お待たせしました。 前半の途中からはデジクリ3年生のヨッチにカットしてもらっていたので、 なんだかグロッソ野嶋もウィローモス山口も少し手持ち無沙...
テクニック

アオミドロ撃退 その後

 顧問のタナカカツキです。 4日消灯。 さて、どうなったかな。 ずいぶんとすっきり その威力、すさまじいなあ~。 感動。 よくみると、まだここにちょろっと残ってる。 ...
テクニック

アオミドロ撃退

顧問のタナカカツキです 水槽学部の竹組水槽トリミングおつかれさまでしたっ! そして卒業制作展もおつかれさまでした! 4年生の水槽学部のみなさんは卒業ですねあ 水槽学部で養った美の体験をぜひ社会人になって活かしてくだ...
過程 経過

反乱

どうも、部長のマックスです。 京都精華大学ビジュアルデザイン学科の卒業制作展も 大好評のうちに終了しました。 前回のブログを見てお越し下さいましたみなさま、ありがとうございました! さて水草はというと...
スポンサーリンク