メイキング マックス自宅水槽メイキング2022 その4 こんにちは、部長のマックスです 図案を再現するべく 木片を組合せて吊り下げては調整を繰り返していきます 今回の作品は素材の角度から木目の流れまで ラインの角度を揃える事がポイントなので ガラ... 2022.11.15 メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング マックス自宅水槽メイキング2022 その3 こんにちは、部長のマックスです メイキング その3です 試行錯誤の中からできた この構図 この平面の図案を立体に置き換えるために 近景、中景、遠景、消失点までと 7... 2022.11.08 メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング マックス自宅水槽メイキング 2022 その2 こんにちは、部長のマックスです マックス自宅水槽メイキング2022 その2です シンプルな図形のみで構成された図案 この逆三角形構図 これを水景用の図案に持っていくべく いろんな加工を試して... 2022.11.05 メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング マックス自宅水槽メイキング 2022 その1 こんにちは、部長のマックスです カツキ顧問のメイキングに続き IAPLC 2022作品のメイキングです 今年はこちらの作品を出品しました サイズ:120x45x45 タイトル:Stream ... 2022.11.02 メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング 世界ランク21位の水草水槽の作り方 その8 顧問のタナカカツキです。 IAPLC(世界水草レイアウトコンテスト)2022の結果は… 結果発表のときの記事はこちら 私のここ、3年の成績です。 2020年度 19位 2021年度... 2022.10.29 メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング 世界ランク21位の水草水槽の作り方 その7 顧問のタナカカツキです。 〆切も間近にせまってきました。 仕上げに入ります。 石の隙間に白砂を敷きます。 使用するのはADAのラプラタサンド 毎年、この白砂におせわになってます。 ... 2022.10.19 メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング 世界ランク21位の水草水槽の作り方 その6 顧問のタナカカツキです。 前回の続きです。 後景をつくってゆきます。 たっぷりスペースを設けた後景スペースに 有茎草を等間隔に植栽してゆきます。 素材はオレンジミリオフィラム... 2022.10.15 メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング 世界ランク21位の水草水槽の作り方 その5 顧問のタナカカツキです。 左のメタハラと右のLEDライト 草の育成に大きな違いがでました。 比較の写真をうっかり撮り忘れましたが メタハラのほうが温度が高く、草がよく育ちました。 ミスト式管理下では、左右の... 2022.10.13 メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング 世界ランク21位の水草水槽の作り方 その4 顧問のタナカカツキです。 前回のつづきです。 ソイルを敷きつめて いよいよ植栽です。 今回の作品の特徴として 後景草の豊かな群生を表現する。 そのためには、後景草のスペ... 2022.10.08 メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング 世界ランク21位の水草水槽の作り方 その3 顧問のタナカカツキです。 前回のつづきです。 コツコツ、石を積み上げ、接着し、ここまで来ました。 制作もしつつ 照明の検証もしてみようと思い 右側の照明をLEDにしてみました。 ス... 2022.10.06 メイキング世界水草レイアウトコンテスト