顧問のタナカカツキです
前回のつづきです
思い立った45センチ水槽リセット

ザクザクと中身を取り出します
なんか、かっちょいいですな
ハイグロフィラ ピンナティフィダが活着した石

いいね~

これ、このままレイアウトに使えるね

維持する場所もないので
断腸の思いで破棄処分
生態も取り出し
水草素材は使えそうなものは残します
この、ニューラージパールグラスは、今回も使用しましょう
(それにしても、ニューラージパールグラスはなんて使いやすい下草なのだろう)

ろ過器もまるごとバケツへドボン!
ろ過器にはバクテリアが住み着いてますからね、そのまま継続して使用します

水槽を洗います
いろいろこびり付いてます

小型水槽の掃除は楽ですね

自作のバックスクリーンを貼って、元の場所に設置

業者のごとく、リセットはスピーディーにしなやかに無駄なく美しく、かつ慎重に
スイスイ~ってかんじで
スイスイ~って声に出しながら