嵐の竹組レイアウト その4 ~嵐が残していった水景~

どうも、部長のマックスです。

 

 

 

 

さてさて、
「嵐の竹組レイアウトその3」の続きでございます。

 

 

 

竹を割った後は、竹を半分にきっていきます。
素材として購入した竹は1M、これを半分に切って50cmにしました。

 

 

 

素材が準備出来た所で

 

20110128_784109.jpg

 

 

 

 

木綿糸で組んでいきます。

 

20110128_784110.jpg

 

 

 

 

京都の伝統工芸、竹細工。

 

20110128_784111.jpg

 

 

 

 

間隔を調整して

 

20110128_784114.jpg

 

 

 

 

縛り箇所アップ

 

20110128_784115.jpg

 

 

 

 

準備が出来た所で

 

20110128_784113.jpg

 

 

 

 

よいしょっ 水槽の中へ

 

20110128_784117.jpg

 

 

 

 

ここでゲスト登場

 

20110128_784112.jpg

イラストコース教員の川添先生(写真右) 精華大学の卒業生でカツキ先生の同級生です。

 

 

 

 

20110128_784116.jpg

簾をプレゼントしてくれました。
この簾はイラストコースの授業で葦ペンで絵を描く時に使ったものです。
何に使うかというと

 

 

 

 

20110128_784119.jpg

水槽の背面にレイアウトする事によって
4層目の竹が表現できてしまうんです。(お薦め!)
川添先生テンキューです!

 

 

 

 

 

 

 

 

微調整しつつ

 

20110128_784121.jpg

 

 

 

 

よいしょっ

 

20110128_784125.jpg

 

 

 

 

入りました

 

20110128_784126.jpg

 

 

 

後ろからだとこんな感じ

 

20110128_784127.jpg

こんな水槽見た事ないですね。

 

 

 

長らく引っぱって来たこのお題も
いよいよ最終回
竹組水槽のお披露目をさせていただきます。

 

 

 

嵐を呼ぶ男タナカカツキ顧問が
この日、いったい何を残していったのか

 

 

 

~嵐が残していった水景~

 

20110128_784143.jpg

 

 

 

いつも応援ありがとうございます!