世界ランク17位の水草水槽の作り方 その4

顧問のタナカカツキです。

 

 

 

世界ランク17位の水草水槽の作り方 その3
顧問のタナカカツキです。 前回からのつづきです。 おおよその骨組みができたのでソイルを投入しました。 ソイルが入ると、全体の印象も激変しますので さらなる微調整をします。 ...

前回からのつづきです。

 

 

 

ミスト式で、この状態のまま2ヶ月ほど管理します。

 

1ヶ月ほどで、水草はスイッチが入ったように展開してゆきます。

 

 

 

 

だた見守るだけの
何もやることがない時期です。

 

ただ、じっと待つ。
適宜、霧吹き。

 

 

 

 

モサモサの緑の絨毯ができ、地も固まりました。

 

注水の時期がやってきたようです。

 

 

 

 

ミスト式の時期は
下に水をどれくらい溜めればいいかと?いうご質問をよくいただきますが
それはレイアウトにもよるのでケースバイケース

 

顧問の場合は1センチくらい。
たまに蓋を開けて霧吹きしたりもしますので
水が溜まりすぎればシリコンチューブで吸い出します。

 

 

 

 

注水は、水槽奥に設置したアクリルカバーの隙間スペースから

 

水流でレイアウトを壊すことがなく、楽です。

 

 

 

 

注水はドキドキする瞬間です。

 

水槽に水が入ると、これまで見慣れた景色が一変。

 

 

 

 

注水完了!
外部フィルターを設置

 

補助的にライトをガラス蓋にのせてます。
前方の下草まで光が届くように。

 

 

 

 

CO2も添加スタート!

 

これで、水中でも水草がイキイキと育つ環境を
作ることができました。

 

 

 

次回、つづきます。