顧問のタナカカツキです
毎日癒されたーい!
って思って水草水槽をはじめたのに
やってみたら、水草が上手く育たない…
苔が出る!メンテナンスが大変!
CO2の添加ってどーするの?
なんてことがあります
わからないことを調べて
徐々にわかっていくことに喜びを感じられればいいのですが
とかくこの分野、自然科学的な知識も必要だし
器具を揃えるにも銭がかかる
そもそも部屋にそんなスペースない
ってことで、はじめようとしても
なかなか二の足を踏んでしまうものです
顧問は今年で水草水槽歴6年目になりますが
水草を育てるという基本的なことを含めて
ストレスなく管理できるようになったのは
ここ最近です
今はほんとに
目の前の水槽は
ただ美しさを提供してくれるものになったなあと
しみじみするのでございます
都市型生活で
大自然と切り離されて生活する私たちに
水草水槽はとっても相性が良く
大自然の一部を切り取ったかのように
生活空間に取り入れることができます
そして、日々の管理も簡単です
と、今の私は言うことができます
自転車や車を運転することに似ているのかな
最初はいちいち大変なことが
オートマチックになってゆきます
顧問ははじめた頃、パイプからホースを抜くこともさえできなかった
(ホースを引っ張るのではなく、一度押してから引っ張るやり方を知った時は目からウロコでした)
水草育成の知識も技術もついて
メンテナンスの合理化も図られ
いかにストレスなく管理ができるか
そのやり方が年々洗練されてゆき
意識することなく身体が覚えてしまって
(たぷたぷに水の入ったバケツを運ぶ術さえ)
気がつけば、目の前にキラッキラの大自然がただあるのです
次回は、メンテナンスの合理化について
お話ししたいと思います
近未来、自動運転の自動車が街中を走る時代が来るのだったら
すべて自動化された水草水槽も登場するよね?
そうなってから始める!というのも手だと思います
若い方限定。