今年もありがとうございました
2024年の作品、リセット 前編
顧問のタナカカツキです。
次回作のため、長らく維持管理してきた
今年度の作品をリセットしていきます。
約10ヶ月経ち、水の状態も非常に良かったのですが
断腸の思いで解体することにしました。
...
IAPLC2024セレモニーと新年のご挨拶
明けましておめでとうございます!
部長のマックスです
昨年末のセレモニー のお礼🏆と、新年のご挨拶🎍です
まずは、昨年末にやり残していた
IAPLC2024セレモニーに関してのお礼から
少し前になり...
捨てられないリングファイルの衝撃
あけましておめでとうございます。
顧問のタナカカツキです。
本年度もどうぞよろしくお願いします。
私が水草水槽という世界にどっぷりはまるきっかけとなったのは
金魚飼育のために調べ物をしていた際、ネットでADAの水槽画...
和泉克雄先生の予言
顧問のタナカカツキです。
1983年に出版された、水草レイアウトに多大なる影響を与えた写真集。
山田洋先生の「ザ、グリーン 山田洋アクアートアルバム」
今や、なかなか手に入れることができません。
...
IAPLC FES 2024
顧問のタナカカツキです。
前日のセレモニーが終わって、翌日の今日は「IAPLC FES 2024」
ADA本社での交流会とギャラリー見学会です。
ひさしぶりのADA本社!
本物の水草水槽がたっぷりと見れるギャ...
LAPLC2024アワードセレモニー
顧問のタナカカツキです。
世界水草レイアウトコンテストのアワードセレモニーが
本拠地、新潟で開催されました。
このコンテストは国際的なイベントであり、世界中から
多くの参加者が集まる貴重な場です。
授賞式の様子...
マックス自宅水槽メイキング2024 その8(完成・まとめ)
こんにちは、部長のマックスです
📝前回までの振り返り
前回は、注水から仕上げ、撮影までをお伝えしました
今回(最終回)は制作全体を振り返る中から
次回への課題を発見し
成長へつなげていきたく思っておりま...
マックス自宅水槽メイキング2024 その7(注水・仕上げ・撮影)
こんにちは、部長のマックスです
前回の振り返り
前回その6では植栽後のトラブルの解決方法について書きました
今回その7では注水から完成までの過程を一気にお伝えします
💧 注水後の楽しみ
完成したハー...
マックス自宅水槽メイキング2024 その6 (トラブル解決)
こんにちは、部長のマックスです
📝前回の振り返り
前回その5では植栽と植栽後のトラブルについてお伝えしました
今回その6ではトラブルの解決策について書いていきます
ミスト管理中に茶色くなってしまった漂白流...
マックス自宅水槽メイキング2024 その5(植栽とトラブル)
こんにちは、部長のマックスです
前回その4ではハードスケープの仕上げからソイル投入までをお伝えしました
今回その5では植栽に関して書いていきます
植栽(地塗りの効果)
植栽の準備が整った
ハードスケ...