目には見えない水質

顧問のタナカカツキです。

 

 

 

 

2つのコップの水

 

   

右は水道水
左は水槽の水

 

 

 

 

目には同じように見えても
水質に大きな違いがあります。

 

pHを測ってみます。

 

 

 

 

まずは水道の水

 

pH(ペーハー)、中性がpH7なので、。弱アルカリ性です
東京都世田谷区の水道水はいつもこんなかんじです。

 

 

 

 

こちら水槽の水

 

弱酸性です。

水槽には水道水から浄水器を通し、フィルターにはpHを下げるものを同梱
さらに、CO2を添加している影響で弱酸性の水になっています。

水草のほとんどは弱酸性の水質を好むといわれています。

 

 

 

 

次はTDSメーターで導電率を測ってみます。
導電率とは電気の流れやすさを示すものです。

 

まずは水道水から、102ppm
だいたいいつもこんなかんじ。

 

 

 

 

水槽の水の方は

 

水槽にはフィルターを通した水を入れているので
水道水よりは数値が低いです。

 

 

 

 

イオン交換樹脂で軟水化させているので
換水後はもう少し数値が低いのですが
少し汚れがたまっているようです。

 

目に見えない水の状態を数値で知るため
TDSメーターpHメーターは役に立ちますが

 

 

 

 

水草が生き生きと育っていれば
何も問題ございません。