湿度の問題

顧問のタナカカツキです。

 

 

 

 

部屋に水槽を置くと
部屋の湿度が上がり、カビの発生を気にされるされる方がいます。

 

顧問も最初は気になって
水槽のある部屋のあちこちに湿度計を置いてました。

 

Amazon.co.jp: タニタ 温湿度計 グラフ付で温度と湿度の変化がわかりやすい 時計/カレンダー機能付 デジタル 温度計 湿度計 室温計ホワイト TT-580 WH : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: タニタ 温湿度計 グラフ付で温度と湿度の変化がわかりやすい 時計/カレンダー機能付 デジタル 温度計 湿度計 室温計ホワイト TT-580 WH : ホーム&キッチン

 

 

 

 

カビ菌は常に空気中に浮遊していると言われています。

 

部屋が暖かく、湿度が70%以上、ホコリや汚れなどの栄養分ある条件がそろえば
カビが生える状態になる。

 

Amazon.co.jp: 【Works with Alexa認定】SwitchBot 温湿度計 デジタル スマート家電 高精度 スイス製センサー スマホで温度湿度管理 梅雨 熱中症対策 アラーム付き グラフ記録 Alexa、Google home、HomePod、IFTTT に対応(ハブ必要) : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: 【Works with Alexa認定】SwitchBot 温湿度計 デジタル スマート家電 高精度 スイス製センサー スマホで温度湿度管理 梅雨 熱中症対策 アラーム付き グラフ記録 Alexa、Google home、HomePod、IFTTT に対応(ハブ必要) : ホーム&キッチン

 

 

 

 

主にカビが生える、生えやすい場所といえば
たとえば、こんなとこ

 

掃除のしにくい、空気が淀んでいるような場所、水回り
エアコン内部なども、そうですね。

 

 

 

 

顧問のアトリエには11本の水槽があり
常時7本の水槽に水がヒタヒタとはいっています。

 

結論から言うと、それなりの対策をしていれば
部屋にカビは生えず、気にすることはありません。

 

 

 

 

カビを出さないための対策

 

 

部屋の空気を動かす。こまめな換気。

 

常時、「弱」で静かに回してます

 

Amazon | 無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト 型番:MJ-CF18JP-W 02438111 | 無印良品 | サーキュレーター
無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト 型番:MJ-CF18JP-W 02438111がサーキュレーターストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

 

 

 

 

除湿アイテムを使う

 

梅雨時、湿度が90パーセントを超える場合にだけ始動します。

 

Amazon.co.jp: ナカトミ(NAKATOMI) コンプレッサー式除湿機 【木造約20畳/プレハブ約31畳/鉄筋約40畳】乾燥機 DM-10 ホワイト : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: ナカトミ(NAKATOMI) コンプレッサー式除湿機 【木造約20畳/プレハブ約31畳/鉄筋約40畳】乾燥機 DM-10 ホワイト : ホーム&キッチン

 

 

 

 

道具を壁にくっつけない

 

空気の流れをつくる

 

 

 

 

そして、いちばん大事なのは掃除です。

 

 

 

 

冬場は水槽の水がどんどん減ってゆきます。
空気中の水分が少ない季節は部屋が乾燥していますので
水槽は水分の供給源になるのです。

 

それはむしろ、人の体にもいいし、体感温度も高く、静電気も起こりにくい。
喉の乾燥も抑えるので風邪もひきにくくなる。

 

湿度によってのメリットも多いのです。

 

 

 

 

湿度問題、恐れることなし!