マックス水槽メイキング2023 その5
水草水槽は鏡面表現
顧問のタナカカツキです。
水草水槽はあるひとつの芸術作品
水槽というキャンバスに描いた うっとりする 絵です。
普通の絵画作品と違うところは
この絵は立体的で 生きているということ
...
夏のオープンキャンパス開催!
皆さんこんにちは。
部員のしゃのーです!
暑い日が続きますが、皆さま如何お過ごしでしょうか?
特に京都の夏は凄まじい暑さですので水分補給等の熱中症対策をお忘れなくです!
そしてそして!
私たち人間だけでなく、アクア...
水槽学部の新メンバー
皆さんはじめまして、こんにちは!
新入部員のしゃのーです。
ご挨拶が少々遅くなりましたが、先月から水槽学部の仲間に加わりました。
前回のブログにてご紹介いただいた通り、週末はペットショップのアクアリウムコーナ...
120cmストック水槽リセット その6
顧問のタナカカツキです。
前回の続きです
さて、これから植栽ですが
バケツにいれっぱなしにしてた水草を、いったん水槽の中にぶち込みました
多いなあ〜
半分くらいを捨て...
120cmストック水槽リセット その5
顧問のタナカカツキです。
前回の続きです。
ストック目的のレイアウト水槽ではないので
なんとなくテキトーに素材を配したわけですが
ちょっとうるさいなという感じで
引き算のレイアウト
...
120cmストック水槽リセット その4
顧問のタナカカツキです
まっさらさらのガラスのキャンバスとなりました。
ガラスに傷も多く、年代物って感じになってまいりましたが
ひきつづき、この愛着のある水槽を使い、水草素材を維持管理してゆきたいなと
思って...
120cmストック水槽リセット その3
顧問のタナカカツキです。
前回の続きです
流木などのレイアウト 素材を取り出します。
3年、水に浸かっていたので
黒ひげゴケに覆われています。
細い枝などは溶けてなくなってい...
初夏の学校通信2023
こんにちは、部長のマックスです。
顧問の120センチリセットの記事がまだ途中ですが
2023年初夏の部活動の様子を報告させていただきます
こちらは新入部員のしゃのーさん
ビジュアルデザイン学科...
120cmストック水槽リセット その2
顧問のタナカカツキです。
リセットすると決めた120センチストック水槽
水槽の中の水草を取り出します。
手で鷲掴み
グアシ!
バケツにバンバン放り投げます。
...
120cmストック水槽リセット その1
顧問のタナカカツキです。
120センチストック水槽
同じレイアウトのまま、2、3年は経ったでしょうか
たまの換水と水草のトリミングだけなんとなく、ってかんじで
維持管理してまいりました。
い...