水草語り エコリウム どうも、部長のマックスです。 ご無沙汰しておりました。 震災にあわれた地域の皆様にお見舞い申し上げます。 京都では震災の影響は少なかったのですが、 学生達や教職員の中にも親族や友人等が災害にあわれたり、 今... 2011.03.27 水草語り
水草語り 夜の景色 顧問のタナカカツキです。 夜のロタラ 葉を閉じながらも 昼間の光合成の名残を湛え 酸素の泡を纏ったまま 静かに揺れている 水底から水面を仰ぐ景色 ソイルの粒を両手に抱えるミナミヌマエビの... 2011.03.24 水草語り
水草語り 東京へ戻ってきたよ 顧問のタナカカツキです。 停電が収まり、ようやく東京へ戻ってきました。 ティッシュやトイレットペーパーは手に入るようになったものの 輸送の影響で卵と牛乳はまだ手に入りません。 まあ、それだけのこと。 水... 2011.03.20 水草語り
水草語り 震度5 顧問のタナカカツキです 東北地方太平洋沖地震で被災されたみなさまへ心からお見舞い申し上げます ここ東京でも震度5、床は水浸しです 何匹かのお魚がピチピチピチ… 石や流木も、ガラガラと崩れレイアウト... 2011.03.11 水草語り
器具 素材 額縁はキューブガーデンのロクマル その1 どうも、部長のマックスです。 水槽の中から失礼いたします。 昨日ご紹介させて頂いた僕の水槽ですが 本日より愛用している機材のご紹介をさせて頂きます。 え~と、... 2011.03.09 器具 素材水草語り
水草語り 第三の水槽 どうも、部長のマックスです。 日曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。 学校の竹組水槽はトリミング直後という事もあり 大きな変化がみられませんので、 本日は別の水槽をポリっと紹介させて頂きます。 横からアン... 2011.03.06 水草語り
水草語り 気泡の軌跡 顧問のタナカカツキです。 トリミングの切ったところからの気泡の軌跡。 美しいパーティクルが大大大すき! 何時間も見ていられる。 う~~~っとり。 水草... 2011.03.05 水草語り
メイキング 竹組水槽トリミング こんにちはウィローモス山口です。 竹組水槽トリミングの後半戦、お待たせしました。 前半の途中からはデジクリ3年生のヨッチにカットしてもらっていたので、 なんだかグロッソ野嶋もウィローモス山口も少し手持ち無沙... 2011.03.02 メイキング
テクニック アオミドロ撃退 その後 顧問のタナカカツキです。 4日消灯。 さて、どうなったかな。 ずいぶんとすっきり その威力、すさまじいなあ~。 感動。 よくみると、まだここにちょろっと残ってる。 ... 2011.03.01 テクニック
テクニック アオミドロ撃退 顧問のタナカカツキです 水槽学部・竹組の皆さん、水槽トリミングお疲れさまでした。 そして、卒業制作展の開催も本当にお疲れさまでした。 4年生の皆さんは、いよいよ卒業ですね。 水槽学部で培った美の感覚や経験を、ぜひ... 2011.02.28 テクニック