45センチ水槽起ち上げ その3
世界水草レイアウトコンテスト
世界ランク30位の水草水槽の作り方 その2
顧問のタナカカツキです。
前回につきつづき、コンテスト作品のメイキングです。
制作に取り掛かる前のリアルな現場↓
水槽という水のキャンバスに向かい、使用する素材を周辺に。
床全体がパレット🎨
...
世界ランク30位の水草水槽の作り方 その1
顧問のタナカカツキです。
ずいぶん遅くなりましたが
恒例のメイキング記事スタートです!
© AQUA DESIGN AMANO CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
今年も去年に引き続...
「解体2023」のつづき、毎日、少しづつ解体
顧問のタナカカツキです。
こちら、出品作品
ながらく、ほったらかし維持管理してきましたが
リセットすることにします
毎日少しづつ
水草を取り除き
流木を取り除き
...
マックス水槽メイキング2023 その6
こんにちは、部長のマックスです
マックス水槽2023メイキングの最終回です
流木のリメイクと
吊り下げ式の制作スタイルの可能性を探るべく
制作した図案
ハードスケープ制作に...
マックス水槽メイキング2023 その5
こんにちは、部長のマックスです
今回は水草の植栽と仕上げについて
下草がある程度根付いてきたので注水しながら
ハードスケープを仕上げていくことにしました
少し時間をさかのぼり昨年...
マックス水槽メイキング2023 その4
こんにちは、部長のマックスです
今回はハードスケープデザインについて書いていきます
ハードスケープの制作には時間がかかるので
ハードスケープ制作とミスト管理を同時進行させる事にしました
先に下草を育て...
マックス水槽メイキング2023 その3
こんにちは、部長のマックスです
前回からの続きです
今回はシステム構成と立ち上げについて書いていきます
まずはシステム構成から
水槽は【ADA/キューブガーデン W120 x 50 x 50】(今年新...
マックス水槽メイキング2023 その2
こんにちは、部長のマックスです
メイキングの1回目は
コンセプトと構図について書いていきます
今年の制作コンセプトは
過去2年研究してきた流木片で流木を再構成する素材のリモデルと
照明スタ...
マックス水槽メイキング2023 その1
こんにちは、部長のマックスです
今年のIAPLC2023の結果ですが
世界ランキング17位をいただけました
わーい!
メチャメチャ嬉しいです!
過去最高順位となりました
応援、サポートい...
世界水草レイアウトコンテスト2023結果発表
顧問のタナカカツキです。
コンテストの結果
発表されました ーーー!
今回、私の作品は
タラタラと長文の言い訳をしたいところですが
すっ飛ばして
予想の順位は27位以内に入れば御の字!と覚悟してお...