京都精華大学水槽学部とは... 自然への理解を深め、芽吹く命とともに美しいデザインを学ぶ。タナカカツキ客員教授により設立された架空の学部です。
京都精華大学水槽学部
水草語り
流線型のフレーム
水草語り
水草水槽の効能
メイキング
世界ランク30位の水草水槽の作り方 その7
CAJ
素材は友人から貰え
メイキング
世界ランク17位の水草水槽の作り方 その8
世界水草レイアウトコンテスト
マックス自宅水槽メイキング2016 制作編 その3
テクニック
水槽管理は、やられる前にやる!
過程 経過
復活!水草シャキシャキ
学び レッスン
アクアプランツ発売!
学び レッスン
ネット情報があるからこそ
立ち上げ リセット
リセットへの道は険し
メイキング
マックス自宅水槽メイキング2020 その2
水草語り
この瞬間よ
課外活動
スペインから学ぶ
テクニック
水草の光合成をiPhoneで簡単撮影
メイキング
世界ランク21位の水草水槽の作り方 その3
ショップ
本と水槽
テクニック
ボトルアクアリウムやってみるね

応募完了!

世界水草レイアウトコンテスト
2025.05.31

 

無事、応募完了!

世界水草レイアウトコンテスト
スポンサーリンク
シェアする
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
顧問と部長、水槽学部員をフォローする
顧問と部長、水槽学部員
京都精華大学水槽学部

関連記事

世界水草レイアウトコンテスト

世界ランク19位の水草水槽の作り方 その2

顧問のタナカカツキです。 前回のつづきです 作品イメージも固まり、素材の準備できました。 今まで使用したことのない石素材なので、うまくいくかどうか…… いつものごとく、水槽...
2020.09.12
世界水草レイアウトコンテスト
メイキング

世界ランク551位の水草水槽の作り方 その2

こんにちは。部員のハヤセです。 前回の続きです。 今回は⽯で⼟台を製作します。 ここの時点で気付くべきだったのですが前面にスペースがないので草を植えられない という状況にな...
2021.11.03
メイキング世界水草レイアウトコンテスト過程 経過
メイキング

世界ランク17位の水草水槽の作り方 その3

顧問のタナカカツキです。 前回からのつづきです。 おおよその骨組みができたのでソイルを投入しました。 ソイルが入ると、全体の印象も激変しますので さらなる微調整をします。 ...
2021.09.08
メイキング世界水草レイアウトコンテスト過程 経過
メイキング

マックス自宅水槽メイキング 2022 その1

こんにちは、部長のマックスです カツキ顧問のメイキングに続き IAPLC 2022作品のメイキングです 今年はこちらの作品を出品しました サイズ:120x45x45 タイトル:Stream ...
2022.11.02
メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング

マックス自宅水槽メイキング2024 その8(完成・まとめ)

こんにちは、部長のマックスです 📝前回までの振り返り 前回は、注水から仕上げ、撮影までをお伝えしました 今回(最終回)は制作全体を振り返る中から 次回への課題を発見し 成長へつなげていきたく思っておりま...
2024.11.30
メイキング世界水草レイアウトコンテスト
メイキング

撮影の思い出

顧問のタナカカツキです。こんにちは 世界水草レイアウトコンテスト、通称レイコン 顧問のアトリエ水槽、去年の撮影風景です 池ちゃんと株式会社ゆかいのメンバーに撮影していただきました! 池ちゃんも真顔で一生懸命撮...
2012.05.26
メイキング世界水草レイアウトコンテスト
スポンサーリンク
AQUA JOURNAL 356
ADAネイチャーアクアリウムシステムシミュレータ 公開!
ホーム
世界水草レイアウトコンテスト
スポンサーリンク

新着記事

ADAネイチャーアクアリウムシステムシミュレータ 公開!
2025.06.11
応募完了!
2025.05.31
AQUA JOURNAL 356
2025.05.14
NATURE AQUARIUM GALLERY WELCOME DAY 2025
2025.04.28
IAPLC2025 仕上げの季節
2025.04.02

水槽学部員

顧問と部長、水槽学部員
顧問と部長、水槽学部員
顧問と部長、水槽学部員をフォローする

京都精華大学水槽学部のアカウントができました!
ブログの更新情報などを主にお知らせして行きます

— 京都精華大学水槽学部 (@seikasuisoubu) 2018年1月18日

View this post on Instagram

#水草 #グリーン #水草水槽 #aquatic #水草レイアウト #世界水草レイアウトコンテスト #ネイチャーアクアリウム #植物 #plantedtank #botanical #aquarium #緑のある暮らし #plants #緑 #aquariums #houseplants #houseplant #観葉植物 #aquaticplants #アクアリウム #園芸 #植物のある暮らし #ADA #natureaquarium #aquascape #ミスト式 #流木 #IAPLC

水槽学部水草ブログさん(@suisou_gakubu)がシェアした投稿 - 2018年12月月30日午後12時32分PST

POPULAR

吸盤の吸着力を復活させる方法
2019.07.06
AQUA JOURNAL 356
2025.05.14
CO2ディフューザーの中の水の抜き方
2018.11.18
ヤマトヌマエビの水合わせ
2020.04.18
エーハイムの吸水パイプをいいかんじにしたい。前編
2020.08.08

CATEGORY

  • CAJ53
  • ショップ62
  • テクニック150
  • デジタルエフェクト6
  • メイキング246
  • 世界水草レイアウトコンテスト299
  • 動画16
  • 器具 素材198
  • 学び レッスン86
  • 学生水槽46
  • 未分類2
  • 水草語り185
  • 立ち上げ リセット70
  • 課外活動101
  • 過程 経過143

「部屋へ!」(パルコ出版)顧問の水草水槽実録マンガ

「水草水槽のせかい」(リトルモア)水草水槽の立ち上げからレイアウトまで、わかりやすく一冊の本にまとめました。

水槽学部部長の研究工房「PLANTS DESIGN」

水草水槽のエッセンスたっぷりのTシャツやスマホケース「水草水槽のT」

顧問が所属する水草レイアウト集団「CAJ」のサイト

人気記事

吸盤の吸着力を復活させる方法
2019.07.06
AQUA JOURNAL 356
2025.05.14
CO2ディフューザーの中の水の抜き方
2018.11.18
ヤマトヌマエビの水合わせ
2020.04.18
エーハイムの吸水パイプをいいかんじにしたい。前編
2020.08.08

新着記事

ADAネイチャーアクアリウムシステムシミュレータ 公開!
2025.06.11
応募完了!
2025.05.31
AQUA JOURNAL 356
2025.05.14
NATURE AQUARIUM GALLERY WELCOME DAY 2025
2025.04.28
IAPLC2025 仕上げの季節
2025.04.02

カレンダー

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    
京都精華大学水槽学部
© 2018 京都精華大学水槽学部.
  • ホーム
  • トップ